 |
|
|
English |
概要 |
|
海外にいながら日本のテレビ番組(地デジ、BS、CS放送)がハイビジョン画質で見られるシステム。ストリーミング方式よりダウンロード方式の方が安定して視聴が可能。 |
|
|
|
説明 |
1. |
①のパソコンで番組表のサイトを開きiEPGをクリックして録画予約の指定をします。
|
|
2. |
録画予約データは②の無線ルータを介して③のクラウドコンピュータに送られます。
|
|
3. |
録画開始10分前になると③のクラウドコンピュータが④の無線ルータを介して⑤の電源制御ユニットに信号が送られます。 |
|
4. |
⑤の電源制御ユニットから④の無線ルータを介して⑥のビデオサーバの電源を立上げます。 |
|
5. |
⑥のビデオサーバが起動したらハンドシェイクの信号を③のクラウドコンピュータに送ります。 |
|
6. |
録画予約データは③のクラウドコンピュータから④の無線ルータを介して⑥のビデオサーバに送られます。 |
|
7. |
録画開始時間になると⑥のビデオサーバで録画します。 |
|
8. |
録画が終了すると圧縮処理を行います。 |
|
9. |
圧縮処理が終了するとビデオデータは⑥のビデオサーバから④の無線ルータを介して⑦のルートでダイレクトに②の無線ルータを経て⑧のNASに蓄積保存されます。 |
|
10. |
⑧のNASに蓄積保存されたビデオデータは②の無線ルータを介してWi-Fiで⑨のメディアプレーヤからハイビジョンテレビで再生します。 |
|
11. |
また、タブレットやスマートフォン、パソコンでも視聴ができます。 |
|
|
|